ウスベニチチコグサ
とある外来種を探して歩いているとき、チチコグサの仲間に出会いました。
今まで、面倒くさいとごまかしてきたのだけど
5種類に出会うと、これはまとめなくてはならないでしょう・・・(^^ゞ
ということで、ウスベニチチコグサから
総苞片まで紅色です。でも、咲き始めなのでこれは特別紅色かもです。
だいたいは、こんな感じ。

茎は根元から分岐して叢生、花時に根生葉は枯れています。

葉の形はへら形、葉先は少し尖って、
葉の両面、茎など全体に白色の軟毛でおおわれてます。

頭状花は茎の先端に、やや集まって咲き

外側の総苞片にはまばらに毛があります。

なんだか可愛くて感動したかも (^^ゞ
------------------------------
ウスベニチチコグサ 薄紅父子草
分類 キク科 ウスベニチチコグサ属
原産地 アメリカ
