ナスカの地上絵
ナスカの地上絵は楽しみにしていました。
セスナから眺めるのですが、広い砂漠の巨大落書き?を探し出すのに一苦労
それに見えるのは一瞬、たまたまピントが合っていた一枚 ^m^
ペルーの海岸沿いは砂漠が続いています。
時たま通る緑の部分を空から見てみると・・・

川沿いに緑の帯ができ、キヌア、トウモロコシ、芋類の畑がありました。
このオアシスみたいな耕作地では、りんごもみかんもバナナもとれるそうで・・・ちょっと不思議です。

道沿いのお店によって、バナナ、みかん、さくらんぼ、パッションフルーツ、チリモヤ、アボカドを買いました。
リンゴは日本のが美味しかったけど、ほかの果物は熟したものが売っていたので甘い!

それに、こんなに安くていいの???全部買っても10ソル・・・。なんかテキトーだったけど。

砂漠の空からの写真です。

パンアメリカンハイウェイをリマからピスコに向かって走行中
日本へつながっている太平洋

ピスコは漁港で、いろんな魚が取れるそうです。
右上を飛んでるのはペリカン

動物園でしか見たことのないペリカン、のびのびしてます。

ペルーの料理は美味しかったけど、中でも気に入ったのがとうもろこし
一粒がでっかくて、日本のもちきびのようにモチモチした食感で甘くなくて好き。
ジャガイモもサツマイモも、日本と変わりなく美味しくて、セビチェも毎日食べました。

アンデスに住む人たちは、アジアの顔をしています。
アンデス文明はスペインの侵略によって、変わってしまったけれど
残っている遺跡をみながら、面白いなぁと今頃本を読んでいる私です。(行く前に読んどけばよかった)
これでペルーの旅行記は終わりで~す。ありがとうございました。
