カワリバアマクサシダ
「登山道沿いにカワリバアマクサシダがあるかもしれないからね。」と教えてもらったので
カワリバアマクサシダって、こんな感じ?と撮ってきました。
葉は2形で
平凡社のカワリバアマクサシダも、ネット上のカワリバアマクサシダも
栄養葉がアマクサシダに似てかわいいのですが
これはちょっとスリムです。

でも、よく見てみるとアマクサシダ的なものがありました。

胞子葉は一見オオバノイノモトソウに似ているのですが

頂羽片や上部の側羽片の基部が、中軸に流れて翼をつけています。

ソーラス

こまさんが栄養葉を見てきてくれました。遠い山の中なのにありがとう!
旅先での写真は、肝心のところが足りなくてあちゃ~(°.°;)って感じです。
でも、これでスッキリ、ホントにホントに感謝しています。
----------------------------------------------
カワリバアマクサシダ
分類 イノモトソウ科 イノモトソウ属
分布 屋久島以南~
参考ページ:カワリバアマクサシダ
