クグガヤツリ
この小穂の形はまだアップしていなかったと、荒地から一株もらってきました。
草丈は20cm前後で、それほど高くはありません。
いつもの山歩きでは見かけないタイプ ^m^
小穂の形から、クグガヤツリとめぼしをつけて各部を見てみました。

葉幅は1~3mmで、花茎よりも短かく、
苞葉は2-3個で花序より長く、花序枝は数本。

小穂は扁平で淡黄色~黄褐色で光沢があり、1-2.5cm。
鱗片の中肋は緑色で太く、先端はやや外曲する突起となっていました。

そう果は光沢のある三稜形。

基部の鞘は、紫褐色を帯びていました。
----------------------------------------------------
クグガヤツリ
分類 カヤツリグサ科 カヤツリグサ属
分布 本州(関東以西)~九州
