イワギク
下界は晴れているのに、山頂は雨・・・
こんなに可愛い野菊が、1600mの岩場に咲いているんです。
本拠地は朝鮮半島から中国、アムールと分布は広く、大陸系遺存植物。
花に比べて、小さい葉。

葉面が2-3cm、葉柄が長くて
変種のチョウセンノギクと比べると葉の切れ込みが深いようです。

かすかにピンクが入った花

総包は外片が2列目の中片と同じ長さ。

鹿の食害から守る為に、二重に施され完全な侵入防止柵の中は
お花畑のようにいろんな花が咲いていました。
長崎も300mくらいの岩山に、イワギクの変種チョウセンノギクが咲いていますが
イワギクより可憐な感じがするのは、地元のひいき目でしょうか?
----------------------------------------------------
イワギク
別名 ホソバチョウセンノギク
分類 キク科 キク属
分布 本州~九州
