オオクボシダ
オオクボシダは見たかったシダですが、ブナの森で出会いました。
え~!こんなに小さいの? が第一印象。
登山道沿いの樹皮にあちらこちら見ることができたので、この森の妖精かも。

ソーラスはついているの?とめくってみた指と比べてみると大きさがわかりますか?

ソーラスは羽片の基部ちかくに並んで、葉の両面には硬い毛がはえています。

オオクボシダは可愛いので、こんな登山道沿いなら連れて帰られることも多いのかな
ほとんどが目にかからないくらい小さく、5cmくらいのが一番大きいものでした。
そっとしておいてほしい、妖精さん・・・
2017/07/10

屋久島でたくさんのオオクボシダに出会いました。
ソーラスを撮りなおしたので、貼ってみます。
--------------------------------------------------------------------
オオクボシダ
分類 ヒメウラボシ科 オオクボシダ属
分布 本州(関東以西)~九州
撮影地 熊本
山地の樹幹や岩上につく。
