チョウセンニワフジ
葉の下に隠れるように咲いていました。
チョウセンニワフジはコマツナギ属の花で、平凡社の図鑑には
「ニワフジより花が小型、小葉もやや小さく楕円形~卵形」と書いてあります。
でも、それだけの情報で、チョウセンニワフジを理解するのは難しく
長崎南部のニワフジと比べて、花や葉も小さく草のようなんだけど…
対馬の花Ⅰに掲載されているチョウセンニワフジとは違うような気がして、
チョウセンニワフジを対馬まで見に行きたい私 ^m^

花の色は、やさしいピンク

ガクの形が特徴的

葉を真上から見たところ、卵形

長崎では県北に限られています。
--------------------------------------------------------------------------------
チョウセンニワフジ
分類 マメ科 コマツナギ属
分布 九州、中国北部から朝鮮半島に分布

花の拡大
