カナダ旅行(最終回)
森の姿は、裸地から草原、陽樹林、陰樹林と遷移して、
最後は植物の種類があまり変わらない極相になるから
いろんな植物や生き物が住むことができるように、定期的に山火事をおこします。
という看板。ふつうは落雷などで山火事が起こるそうです。
まだ春が始まったばかりなので、コケや地衣類しか目にとまらなかった。
でも、よかった~(゚◇゚)☆\バキ、これで花が咲いてたら私は調べ物が増えて眠れなかったかも
シラカバみたいで気になったアメリカヤマナラシ、パイオニア植物のようです。
カルガリーからバンフにむけての車中からも、ロッキーの散策のときも多かった。

葉がなくても、白くてきれいなヤマナラシの樹形は好きです。
カナダ旅行記は今日で終わりにします。名前はわからなかったのですが
ちょっと気になったタネツケバナがあったので、最後に画像だけアップします。

草丈は5cmくらい、タニギキョウのような咲き方です。

コタネツケバナの小さいのかしら?

花を上から見たところ、おしべ6本

根生葉あり。

もう一枚、横から。散毛あり。
ミチタネツケバナのようなコタネツケバナのような、小さなタネツケバナの話題を
どこかで読んだことがあるのだけど、思い出せないのです。
いつか日本で出会ったときのために…笑

キャンモアで母の日のお祝いをしてもらいました。
「外国のお寿司を食べてみたい」と入った日本人のお店
天ぷらロール、レインボーロール、アボガドロール
日本にはなさそうなお寿司を頼んでみました。
それが、みんなそれなりに美味しい!こんなお寿司なら日本でも食べたい。
とくに天ぷらロール、ニンジンとシソの天ぷらで巻いて照り焼きソースで味付け
日本に帰って、まねして作ってみました。美味しかった!
みなさん、天ぷらロールいかがですか?
